障がい福祉サービス事業(就労継続支援A型・B型・グループホーム)-特定非営利活動法人タオー

お電話でのお問い合わせ 047-329-2288 受付時間:平日9:00~17:00

お問い合わせ

よくある質問

よくあるご質問にお答えします。その他ご不明な点がございましたら、下記の「お問い合わせフォーム」よりお問合せください。

就労継続支援事業所について

見学は可能ですか?
はい可能です。休業日以外、随時受け付けしています(無料)。
ご希望の方はお電話(047-329-2288)またはメール(info@npo-tao.com)よりお気軽にお問い合わせください。
就労継続「A型」と「B型」の違いは何ですか?
就労継続A型は、利用者と事業所が雇用契約を結び、利用者には最低賃金以上の支給が保障されます。タオでは(週5日・1日6時間の週30時間就労)を続ける体力と就業能力を実習等により評価したうえ、雇用契約に基づく就労の可否を判断させていただいております。

就労継続B型は、非雇用型と呼ばれ、(働く日数、時間、作業量など)自分に合ったペースで働くことができ、工賃も支給されます。利用者の方の目的もさまざまです。B型で長く働いていきたいという方(仕事も余暇もマイペースにやりたい、年齢や体力的に雇用は難しいけれど働きたい、健康維持のため)や、むりせず自分のペースで仕事の力を伸ばして行き、いずれはA型や一般就労が目標の方など。それぞれの状況に合わせて、週1日からでもご利用できます。
※(工賃についての詳細はこちらをごらんください)

また、適性に合った職場探しや、履歴書、面接などの就職活動支援では、浦安市より業務委託され運営している障がい者就労支援センターとの連携も強みとなっております。

サービスを利用するのに条件や必要なものはありますか?
身辺自立されている方(食事、トイレ、着替え)で、以下のいずれかを保持している方が対象です。
・障害者手帳
・障害基礎年金の証明書
・自立支援医療の受給者証
お持ちでない方、精神科受診のみの方はご相談ください。
利用料金はかかりますか?
障害福祉サービス利用者負担額(1割)が発生する方もいらっしゃいますが、タオでは利用者負担額を一切いただいておりません。0円でサービスをご利用いただけます。
※イベントや行事へ参加される場合のみ、数百円~千円程度の参加費をいただく場合がございます。
年齢制限はありますか?
継続A型  18歳以上~65歳未満
継続B型  18歳以上~制限なし
利用日数や利用時間などは相談できますか?
利用時間、利用日数、どの就労支援が合っているかなどについては、お気軽にご相談下さい。
継続B型に関しては週1日、2時間からのご利用も可能です。
みなさん一人ひとりに適したペースで開始されています。
現在の状況や障がい特性、希望する働き方、目標とする生活など、ヒアリングさせていただき、ご利用の計画を立てていきます。
みなさんの希望や意思をそんちょういたします。
どのような作業をしますか?
タオでは、利用者さんのニーズに合わせて様々な作業内容をご用意しています。
具体的には以下のようなものがあります。
・DM作業(イスに座ってのシールはり・チラシ折り・封入作業など)
・キッチン作業(ホール・調理・洗い物・配膳など)
・売店での接客販売作業
・解体作業(小型家電・自転車)
・リサイクル品(服や小物)の値付けや販売
・農園作業(畑での種まきや収穫)
・公園での除草作業
・製造作業(弁当・おにぎり・メロンパン・ラスクなど)
・縫製作業(ぬいぐるみソックモンキー制作)などがあります。

実際の作業の様子は作業内容のページをご覧ください。

事業所までの送迎はありますか?
浦安事業所は無料の送迎バスをご用意しております。
浦安事業所(千鳥)~ 浦安市役所
※片道約15分ほどで、1日に数回循環しています
マイカー通勤はできますか?
申し訳ありません、安全確保の観点から、マイカー通勤はお断りしております。
自転車での通勤はOKです。
また、事業所によっては、無料の送迎バスもご用意しています(Q8をごらんください)
工賃(賃金)はいくらですか?
・継続A型利用の場合
最低賃金が保証されています。「働いた時間数×最低賃金」が、その月のお給料となります。
・継続B型利用の場合
時給換算で、最低賃金の3分の1以上の工賃支給を目指しています。
昼食は出ますか?
・浦安事業所では、食堂を運営しているため、定食や単品メニューの購入が可能です。(日替わり定食は400円)
・他事業所については、弁当工房タオで作っているお弁当の注文が可能です。
どのような方が働いているのですか?
男女問わず、総勢80名ほどの利用者さんが利用されています。
障がいは、精神、知的、身体、発達、高次脳機能障害などさまざまで、年齢も18歳以上の様々な年代の方がいます。
ひきこもり経験者、コミュニケーションが苦手な方、働いて健康維持をしたい方、就職して自立した生活を目指している方、一般就労していたが退職して再チャレンジをしている方などなど。
みなさん、個別の課題克服や目標に向かって頑張っています。
障害者年金をもらいながら働くことはできますか?
はい、もちろん可能です。
現在、他の事業所を利用していますが移るにはどうしたらいいですか?
ご自身の相談事業所に相談してみて下さい。
相談支援専門員さんが、現在の事業所とタオとの間に入り、進め方を考えてくれます。
相談事業所との関係がない方は、現在の事業所の職員さん、もしくはタオまでご連絡ください。ご相談にのります。
体調が突然悪くなった時は?
勤務時間中、体調が悪くなった場合はいつでも職員へお申し付けください。
勤務を一旦中断し休んでいただくことも可能です。持病をお持ちの方など、決まった対処方法がある場合は事前にお知らせください。
休暇・遅刻・早退をとるには?
A型利用者については、原則、職員へ事前連絡をして対応していただきます。勤怠管理をするのも社会人としての仕事のうちですので、訓練の一環として取り組んで頂ければと考えています。
就労継続A型、B型を利用中、就職活動となった場合は?
タオ、障害者就労支援センター、障害者就業・生活支援センターなど、各関係機関と連携し、就職活動を支援いたします。

グループホームについて

男性と女性は一緒のグループホームですか?
タオのグループホームには、男性も女性も入居していますが、お部屋は男女別となっています。同姓同士、協力し合って共同生活をおくっております。
入院が長くて自信がありません・・・
まずはお気軽にご相談ください。見学も随時受け付けております。
グループホームの様子を見て、街並みを見て、職員さんと話しをして、新しい生活をイメージしてみてはいかがでしょうか?
たくさんの利用者さんが長期入院から地域の生活に移っています。
入居者さんの年齢はどれくらいですか?
現在は、20代から60代までの様々な年代の方が入居しております。
どのようなルールがありますか?
利用者の皆さんが安心して安全に暮らすための一般的なルールです。
詳しくは、お気軽にお問合せください。
身元引受人がいないと入れませんか?
原則は身元引受人が必要ですが、社会福祉協議会や保健福祉センター、精神科病院等との相応の連携が取れる場合(取れている間)は、身元引受人がいなくても利用できます。
浦安市外の人も利用できますか?
はい。浦安市外の方でも入居していただけます。
外泊はしても良いですか?
はい、もちろん外泊も可能です。
タオでは、本来のグループホームの利用目的からはずれないようにして頂ければ、基本的な外出・外泊については自由にしていただいています。
門限はありますか?
いいえ、門限はとくに設けておりません。
ただし、同居人や近隣住民への十分な配慮をお願いいたします。
食事の提供はありますか?
はい、希望する方には、有料にて朝食と夕食をご用意しています。
昼食は各自でご用意いただきます。
利用料金はどのくらいですか?
基本的な利用者さんの負担は、家賃+食費+光熱費+日用品費のみとなっております。
サービス利用料の自己負担分については、タオではいただいておりません。
生活保護を受給されている方でも十分に生活できるようになっております。
※借金等の返済がある場合は事前にお話しください。
通院同行はしてくれますか?
基本的に定期通院は利用者さんご自身でおこなってもらいます。
体調悪化時や緊急時等は、可能な範囲での対応をさせて頂きます。

お問い合わせフォーム

PAGE TOP